-
ひきこもり支援の新たなアプローチ 当事者の声から考えた「生きづらさを軽くする連続講座」のつくりかた
¥1,500
本書は、ひきこもりUX会議が「生きづらさを軽くする」というコンセプトで実施した連続講座『カルクナル・スタディーズ』での実践と成果をもとに、ひきこもり支援の新しいアプローチを提案する一冊です。 UX会議が2021年に発行した『ひきこもり白書2021』では、なんらかの支援を利用したことがあると回答した実に9割もの当事者が「(既存のひきこもり支援に)課題を感じる」と回答しました。 また、最近になって当事者たちから「自分自身を取り戻していくうえで、居場所だけでもなく就労支援だけでもない、“その間の場”が必要」という声が聞かれるようになりました。 こうした声から、居場所や就労の支援とは異なる新たな支援の選択肢を増やす必要があると考え、動きたくても動けない「ままならなさ」からの解放にフォーカスして企画したのが、「生きづらさを軽くする連続講座」です。そして、“居場所と就労のあいだを結ぶ場”となるこの取り組みを、新たな支援のアプローチとして提案しようと考えつくったのが本書です。 ◉このような方におすすめです ひきこもり支援に携わる都道府県・市区町村の支援担当者及び関係部署/社会福祉協議会/民間支援団体/地域活動・福祉・教育関係者/民間企業の職員など ・ひきこもり当事者のニーズがいまひとつ分からない ・ ニーズに合った支援プログラムの作り方を学びたい ・ 安心できる「場」の作り方を学びたい ・ 新しい支援の在り方について考えたい ・ 何から手を付けたらよいのか分からない……etc. 【仕様】 A4版 p.64(表紙含む) フルカラー 【目次】 はじめに 第1章 「生きづらさを軽くする連続講座」が生まれた背景 第2章 HOW TO 講座の組み立て方 第3章 HOW TO 講座の準備 第4章 なぜいま「生きづらさを軽くする連続講座」が求められているのか 巻末資料 【制作・発行】 一般社団法人ひきこもりUX会議 【領収書の発行について】 領収書の発行をご希望の方は、商品ご注文の際に備考欄にその旨ご記載ください。特にご指定のない場合、宛名は「ご注文者様のお名前」、但し書きは「書籍代」とさせていただきます。また、領収書は商品の発送時に同封させていただきます。 【後払いについて】 自治体や法人としてのご注文につきましては、請求書による後払いも対応可能です。詳細は下記ページをご確認ください。
-
グッズ:ひきこもりUX会議クリアファイル
¥400
これまでにも「グッズはないのですか?」という声をいただいていましたが、この度ようやくUX会議で初めてのオフィシャルグッズを販売することになりました。ひきこもりUX会議、初のオフィシャルグッズです! このクリアファイルはUX会議のテーマカラーでもあるピンク色を基調とし、裏面の8つのマークは「それぞれの良さがあり、ひとりひとり違っていていい」という多様性を表しています。 UX会議のイベント等になかなか行く機会がない、まだ参加する勇気が持てないという方も、このクリアファイルを身近なものとして利用していただき、互いに思いを馳せ、「ひとりではない」ことを感じていただけたらと思います。 [詳細]素材ポリプロピレン(全面透明)、サイズ:310×220mm、厚み:0.2mm [制作]一般社団法人ひきこもりUX会議
-
グッズ:ひきこもりUX会議シール
¥400
これまでにも「グッズはないのですか?」という声をいただいていましたが、この度ようやくUX会議で初めてのオフィシャルグッズを販売することになりました。ひきこもりUX会議、初のオフィシャルグッズです! UX会議のロゴが2種類と、HPのトップにもデザインされている8つのマークは団体設立当初から使用しているもので、「それぞれの良さがあり、ひとりひとり違っていていい」という多様性を表しています。このマークもひとつずつ剥がして使えるようにしました。 UX会議のイベント等になかなか行く機会がない、まだ参加する勇気が持てないという方も、このシールを身近なものとして利用していただき、互いに思いを馳せ、「ひとりではない」ことを感じていただけたらと思います。 [詳細]たて105mm×よこ148mm(A6サイズ)、11カット [制作]一般社団法人ひきこもりUX会議
-
ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉
¥2,970
SOLD OUT
本書は、2019年秋に実施した「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」の調査データをもとに、属性やジェンダー、家族構成、経歴、支援や居場所、生きづらさなどについて詳細な分析と考察を試み、自由記述も盛り込んでまとめたものです。 調査には、6歳〜85歳、北海道から沖縄まで全都道府県から1,686名ものひきこもりや生きづらさを抱える方々が回答してくださいました。その数もさることながら、自由記述には計46万字におよぶ膨大な声が寄せられ、一人ひとりの思いに圧倒されることとなりました。 本書にはそのような、当事者・経験者が置かれている状況、苦悩や思い、支援への要望など、生の声をできる限り掲載しました。 また特別収録として、2020年末〜21年初頭に実施した緊急アンケート「コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020」の結果も掲載しています。 全国の支援者・行政関係者・研究者・メディア関係者などの皆さんに、当事者たちの切実かつ真摯な声を、ぜひ受け止めていただければと思います。 本書が「ひきこもり」を取り巻く方々のコミュニケーションを一歩進めるためのツールとなり、フラットで創造的な対話が生まれ、社会の理解が促進されること。そして当事者の声を反映した支援の構築、社会のインクルーシブデザインに活用されること。それが私たちの願いです。 >『ひきこもり白書2021』の試し読みができます! メディアプラットフォーム「note」で『ひきこもり白書2021』の一部を無料で試し読みできます。 https://note.com/uxkaigi/m/m6cd60a119518 【仕様】 A4版 p.196(表紙含む) フルカラー 【目次】 はじめに 序章 本書で使われるデータについて 第1節 調査概要と本書で使われるデータについて 第2節 内閣府調査との比較から見るUX会議調査の特徴 第1章 「ひきこもり」とは誰か 第1節 ひきこもりの経験 第2節 ひきこもりと「地方」 第3節 ひきこもりとジェンダー 第2章 ひきこもりを巡る家族関係と人間関係 第1節 ひきこもりと家族関係 第2節 ひきこもりと社会関係および孤立 第3節 ひきこもりとコミュニケーション 第3章 ひきこもりと経歴・就労 第1節 ひきこもりと学歴 第2節 ひきこもりと仕事 第4章 ひきこもりの苦しさとは何か 第1節 ひきこもりのきっかけ 第2節 ひきこもりの生きづらさ 第3節 ひきこもりの不安 第4節 ひきこもりとお金 第5章 支援・サービスの利用経験と課題 第1節 支援利用経験の概要 第2節 支援の窓口へのハードルとは 第3節 当事者の体験から考える支援現場の課題 第6章 居場所や当事者活動に対する期待と課題 第1節 居場所等の利用経験と評価 第2節 居場所等の役割 第3節 当事者による取り組みへの期待と課題 第7章 座談会 「ひきこもり」の再定義のために 特別収録【緊急アンケート】コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020 Ⅰ 緊急アンケートの調査概要 Ⅱ 回答者の基本属性 Ⅲ コロナ禍による影響 その1:単純集計編 Ⅳ コロナ禍による影響 その2:詳細な分析編 おわりに 巻末資料 巻末資料1:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 告知チラシ 巻末資料2:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 あいさつ文 巻末資料3:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 調査票 巻末資料4:【緊急アンケート】コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020 調査フォーム 【制作・発行】 一般社団法人ひきこもりUX会議 【監修】 新雅史(社会学者) 関水徹平(社会学者) 【領収書の発行について】 領収書の発行をご希望の方は、商品ご注文の際に備考欄にその旨ご記載ください。特にご指定のない場合、宛名は「ご注文者様のお名前」、但し書きは「書籍代」とさせていただきます。また、領収書は商品の発送時に同封させていただきます。 【後払いについて】 自治体や法人としてのご注文につきましては、請求書による後払いも対応可能です。詳細は下記ページをご確認ください。 http://blog.livedoor.jp/uxkaigi/archives/1079068902.html
-
ダウンロード版:ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉
¥2,970
好評発売中の「ひきこもり白書2021」を、『電子書籍で購入したい』というご要望を多くお寄せいただいたことから、ダウンロード版(PDF)の販売を開始することにいたしました。 !!ご注意ください!! この商品は電子書籍【PDF版】です。商品ご購入後、PDFデータのダウンロード用URLをお送りいたします。冊子をお求めの方は「冊子版:ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉」をお求めください。なお、オフィシャルショップの仕様上、一部スマートフォンやタブレットではダウンロードできない場合がございます。その際は、お手数ですがinfo@uxkaigi.jpまでメールでご連絡ください。 本書は、2019年秋に実施した「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」の調査データをもとに、属性やジェンダー、家族構成、経歴、支援や居場所、生きづらさなどについて詳細な分析と考察を試み、自由記述も盛り込んでまとめたものです。 調査には、6歳〜85歳、北海道から沖縄まで全都道府県から1,686名ものひきこもりや生きづらさを抱える方々が回答してくださいました。その数もさることながら、自由記述には計46万字におよぶ膨大な声が寄せられ、一人ひとりの思いに圧倒されることとなりました。 本書にはそのような、当事者・経験者が置かれている状況、苦悩や思い、支援への要望など、生の声をできる限り掲載しました。 また特別収録として、2020年末〜21年初頭に実施した緊急アンケート「コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020」の結果も掲載しています。 全国の支援者・行政関係者・研究者・メディア関係者などの皆さんに、当事者たちの切実かつ真摯な声を、ぜひ受け止めていただければと思います。 本書が「ひきこもり」を取り巻く方々のコミュニケーションを一歩進めるためのツールとなり、フラットで創造的な対話が生まれ、社会の理解が促進されること。そして当事者の声を反映した支援の構築、社会のインクルーシブデザインに活用されること。それが私たちの願いです。 >『ひきこもり白書2021』の試し読みができます! メディアプラットフォーム「note」で『ひきこもり白書2021』の一部を無料で試し読みできます。 https://note.com/uxkaigi/m/m6cd60a119518 【仕様】 A4版 p.196(表紙含む) フルカラー 【目次】 はじめに 序章 本書で使われるデータについて 第1節 調査概要と本書で使われるデータについて 第2節 内閣府調査との比較から見るUX会議調査の特徴 第1章 「ひきこもり」とは誰か 第1節 ひきこもりの経験 第2節 ひきこもりと「地方」 第3節 ひきこもりとジェンダー 第2章 ひきこもりを巡る家族関係と人間関係 第1節 ひきこもりと家族関係 第2節 ひきこもりと社会関係および孤立 第3節 ひきこもりとコミュニケーション 第3章 ひきこもりと経歴・就労 第1節 ひきこもりと学歴 第2節 ひきこもりと仕事 第4章 ひきこもりの苦しさとは何か 第1節 ひきこもりのきっかけ 第2節 ひきこもりの生きづらさ 第3節 ひきこもりの不安 第4節 ひきこもりとお金 第5章 支援・サービスの利用経験と課題 第1節 支援利用経験の概要 第2節 支援の窓口へのハードルとは 第3節 当事者の体験から考える支援現場の課題 第6章 居場所や当事者活動に対する期待と課題 第1節 居場所等の利用経験と評価 第2節 居場所等の役割 第3節 当事者による取り組みへの期待と課題 第7章 座談会 「ひきこもり」の再定義のために 特別収録【緊急アンケート】コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020 Ⅰ 緊急アンケートの調査概要 Ⅱ 回答者の基本属性 Ⅲ コロナ禍による影響 その1:単純集計編 Ⅳ コロナ禍による影響 その2:詳細な分析編 おわりに 巻末資料 巻末資料1:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 告知チラシ 巻末資料2:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 あいさつ文 巻末資料3:ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019 調査票 巻末資料4:【緊急アンケート】コロナ禍におけるひきこもり・生きづらさについての調査2020 調査フォーム 【制作・発行】 一般社団法人ひきこもりUX会議 【監修】 新雅史(社会学者) 関水徹平(社会学者) 【著作権について】 PDF版電子書籍は著作権の対象となっており、日本国著作権法および国際条約により保護されています。著作権は著作権者にあります。ひきこもりUX会議の許可を得ない第三者への配布など、他人への複製(コピー)、譲渡、共有することは、すべて著作権法および規約違反です。また、営利、非営利を問わず、内容の全部または一部について、無断転載を禁じます。 !!ご注意ください!! この商品は電子書籍【PDF版】です。商品ご購入後、PDFデータのダウンロード用URLをお送りいたします。冊子をお求めの方は「冊子版:ひきこもり白書2021〈1,686人の声から見えたひきこもり・生きづらさの実態〉」をお求めください。なお、オフィシャルショップの仕様上、一部スマートフォンやタブレットではダウンロードできない場合がございます。その際は、お手数ですがinfo@uxkaigi.jpまでメールでご連絡ください。 【領収書の発行について】 領収書の発行をご希望の方は、商品ご注文の際に備考欄にその旨ご記載ください。特にご指定のない場合、宛名は「ご注文者様のお名前」、但し書きは「書籍代」とさせていただきます。また、領収書は商品の発送時に同封させていただきます。
-
「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」報告書3冊セット(総合・性別ごと・現在「ひきこもり」)
¥1,800
10%OFF
10%OFF
「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」 2019年10月~11月にかけて実施した本調査および報告書の目的は、ひきこもり等の生きづらさを抱えた当事者・経験者たちの置かれている状況や、何に困り、何を求めているかなどその実態を明らかにし、本人たちが尊厳を持ってライフデザインを描けるようにすることです。 本調査は1,686名もの当事者・経験者が直接回答をした、前例のない成果であるとの評価をいただきました※。このことは、自らの声が「何かを変えられるかもしれない」と多くの人が期待を寄せてくださった賜物だと感じています。 ※松山大学人文学部准教授 石川良子氏、立正大学社会福祉学部准教授 関水徹平氏 特にご注目いただきたいのは自由記述欄です。当事者・経験者の生の声をぜひそのまま受け止め、その声を反映した支援の構築に活かし、社会のインクルーシブデザインに活用していただければと願っています。 【タイトル】 「ひきこもり・生きづらさについての実態調査2019」報告書 【サイズ】 A4 3冊セット 『総合』 p50 『現在「ひきこもり」*【問2】(現在、あなたは「ひきこもり」ですか)「はい」 回答者のみ』p20 『性別ごと』 p24 【目次】 『総合』 P.1 はじめに P.3 調査について P.8 「ひきこもり」について P.12 生きづらさについて P.14 コミュニケーションについて P.17 支援について P.19 仕事について P.23 居場所/場づくりについて P.25 自由記述抜粋 P.38 付録 調査票 P.50 奥付 『現在「ひきこもり」』 P. 3 調査について P. 7 「ひきこもり」について P. 9 生きづらさについて P.11 コミュニケーションについて P.13 支援について P.14 仕事について P.17 居場所/場づくりについて P.20 奥付 『性別』 P. 3 調査について P. 8 「ひきこもり」について P.11 生きづらさについて P.13 コミュニケーションについて P.16 支援について P.18 仕事について P.22 居場所/場づくりについて P.24 奥付 【制作・発行】 一般社団法人ひきこもりUX会議
-
「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」報告書
¥900
10%OFF
10%OFF
「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」の報告書の冊子版になります。 調査にご協力いただいた369名の女性たちに、なによりもまず御礼申し上げます。 この調査結果を今後の活動について考える上での足掛かりにすると共に、ひきこもりや生きづらさを抱える人に向けての支援の構築に活かしていただければと思っています。 【制作・発行】 一般社団法人ひきこもりUX会議
-
ブックレット:ひきこもり女性たちのUX ~実態調査から見えてきたこと~
¥900
10%OFF
10%OFF
2017年に実施した「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」では、ひきこもり女性の切実かつ切迫した実態が明らかになりました。 調査結果の概要から、精神科医・斎藤環さんらが登壇した「ひきこもりUXフェスVOL.2」の講演録、「ひきこもりUX会議」理事による書き下ろしエッセイなども掲載。 新しいひきこもり支援のカタチ、誰もが生きやすい社会づくりを提案するスペシャルブックが完成しました。 【目次】 ・はじめに ・ひきこもり女子会から実態調査へ ・「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」から見えてきたこと(新雅史、恩田夏絵、林恭子、 室井舞花) ・『当事者』の声から考える新しい支援の形(飯島裕子、小園弥生、濱政宏司) ・つながりが生む自己肯定感―自助会・家族・地域―(斎藤環) ・当事者の声を聴く〜共に生きる社会を作るために〜(林恭子) ・調査で見えた"生きづらさ最大の理由"(石崎森人) ・"当事者"の垣根を越えて(室井舞花) ・ひきこもりの『フラジャイル』な野性」(川初真吾) ・特別コラム「実態調査によせて」(新雅史) ・終わりに 【サイズ】 A5(74p) 【発 行】 一般社団法人ひきこもりUX会議
-
ブックレット:ひきこもり女性たちのUX ~実態調査から見えてきたこと~【活動応援価格】
¥2,000
こちらの商品は、「活動応援価格」です。一般社団法人 ひきこもりUX会議の継続的な活動のため、なにとぞご支援お願いいたします。 2017年に実施した「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」では、ひきこもり女性の切実かつ切迫した実態が明らかになりました。 調査結果の概要から、精神科医・斎藤環さんらが登壇した「ひきこもりUXフェスVOL.2」の講演録、「ひきこもりUX会議」理事による書き下ろしエッセイなども掲載。 新しいひきこもり支援のカタチ、誰もが生きやすい社会づくりを提案するスペシャルブックが完成しました。 【目次】 ・はじめに ・ひきこもり女子会から実態調査へ ・「女性のひきこもり・生きづらさについての実態調査2017」から見えてきたこと(新雅史、恩田夏絵、林恭子、 室井舞花) ・『当事者』の声から考える新しい支援の形(飯島裕子、小園弥生、濱政宏司) ・つながりが生む自己肯定感―自助会・家族・地域―(斎藤環) ・当事者の声を聴く〜共に生きる社会を作るために〜(林恭子) ・調査で見えた"生きづらさ最大の理由"(石崎森人) ・"当事者"の垣根を越えて(室井舞花) ・ひきこもりの『フラジャイル』な野性」(川初真吾) ・特別コラム「実態調査によせて」(新雅史) ・終わりに 【サイズ】 A5(74p) 【発 行】 一般社団法人ひきこもりUX会議
-
ブックレット:シリーズ 私たちの生存戦略「ひきこもり女子会」
¥450
10%OFF
10%OFF
「ひきこもり女子会(現在は、ひきこもりUX女子会)」をはじめて1年余り――2016年夏から、全国各地でひきこもり状態にあったり生きづらさを抱える女性たちと出会ってきました。そこで気づいたこと、感じたことを元に、私たちや参加者の思い、また「ひきこもり女子会」の具体的なつくりかたについてブックレットにまとめました。 ひきこもり、生きづらさの当事者の方に、決して独りではないと知ってもらうこと、同じ思いで繋がれれば小さくとも確かな一歩を踏み出せることを伝えたい。また支援に携わる方、ご家族の方にも、ご本人とのかかわり方の参考にしていただきたいと思ってます。 A5サイズで全68ページ、手にとりやすいサイズです。 ブックレットタイトル: シリーズ わたしたちの生存戦略 「ひきこもり女子会」 目次 ・はじめに 生きづらさでつながる~“共感”が生む未来への第一歩~ ・ひきこもり女子会から見えてきたこと ・ひきこもり女子会に行ってみた~参加した人の声~ ・マンガエッセイ「ひきこもりUX女子会に参加して」(作・3110) ・ひきこもり女子会をつくるための11のポイント ・ひきこもり女子会をはじめてみた ・ひきこもり女子会に行ってみよう~よくある質問~ ・斎藤環さんロングインタビュー「つながりが生む自己肯定感」 ・おわりに [制作・発行]一般社団法人ひきこもりUX会議
-
ブックレット:シリーズ 私たちの生存戦略「ひきこもり女子会」【活動応援価格】
¥2,000
こちらの商品は、「活動応援価格」です。一般社団法人 ひきこもりUX会議の継続的な活動のため、なにとぞご支援お願いいたします。 「ひきこもり女子会(現在は、ひきこもりUX女子会)」をはじめて1年余り――2016年夏から、全国各地でひきこもり状態にあったり生きづらさを抱える女性たちと出会ってきました。そこで気づいたこと、感じたことを元に、私たちや参加者の思い、また「ひきこもり女子会」の具体的なつくりかたについてブックレットにまとめました。 ひきこもり、生きづらさの当事者の方に、決して独りではないと知ってもらうこと、同じ思いで繋がれれば小さくとも確かな一歩を踏み出せることを伝えたい。また支援に携わる方、ご家族の方にも、ご本人とのかかわり方の参考にしていただきたいと思ってます。 A5サイズで全68ページ、手にとりやすいサイズです。 ブックレットタイトル: シリーズ わたしたちの生存戦略 「ひきこもり女子会」 目次 ・はじめに 生きづらさでつながる~“共感”が生む未来への第一歩~ ・ひきこもり女子会から見えてきたこと ・ひきこもり女子会に行ってみた~参加した人の声~ ・マンガエッセイ「ひきこもりUX女子会に参加して」(作・3110) ・ひきこもり女子会をつくるための11のポイント ・ひきこもり女子会をはじめてみた ・ひきこもり女子会に行ってみよう~よくある質問~ ・斎藤環さんロングインタビュー「つながりが生む自己肯定感」 ・おわりに [制作・発行]一般社団法人ひきこもりUX会議